お金について楽しく学び、豊かな人生を送る

大事だけど軽視しがちなお金の知識に関して、有益な情報を提供していきます

2017-01-01から1年間の記事一覧

「ピーター・リンチの株で勝つ」投資前の最終チェックリスト

長期投資における銘柄の分類毎のチェックリストがあります。 この意味を押さえることで確実に投資レベルアップしていくことが出来ると思います。 1. 株式全般 どのような株にも共通する視点があります。 投資する銘柄において以下のポイントは確実に押さえて…

「ピーター・リンチの株で勝つ」役に立つ数字

長期の株取引において、特に重要となってくるいくつかの数字について知識を深めていく。 今は、なんとなくしかわからない用語も、今押さえていくことで、どんどん情報が繋がって来ると思います。 ただなんとなく売買することでは得られない会社の経営状況を…

「ピーター・リンチの株で勝つ」から学ぶ長期投資の知恵をまとめてみました

「ピーター・リンチの株で勝つ」は笑ってしまうほど、面白くて非常にためになる本です。 ピーター・リンチの珠玉の知恵に触れることで、長期投資への視界を広げていきます。 ブログに書いた内容を以下に追記していきます。 具体的な株を取り上げながら、投資…

「ピーター・リンチの株で勝つ」PER、成長のストーリー

今回は、PERの意味を更に深く知る。割安な会社がどういった成長のストーリーを描いていけるかなど有望な銘柄を探すための知恵を更に身に付けて行きたいと思います。 1. 株価収益率(PER) どんなに将来有望な銘柄であっても最終的には、収益に株価は連動するこ…

「ピーター・リンチの株で勝つ」投資対象選別のための重要13事項

ピーター・リンチ氏の投資対象選別のための重要13事項がある。 どれも一見、うん?となる基準ですが、地味で機関投資家の目には入らないが 底堅い投資先を見つけ出すための基準になっている。 1.有望株を選別するための重要13事項 1.1 面白みのない、または…

相場の流れをつかむための指標(信用評価損益率)を押さえる

1. 信用評価損益率 引用 信用評価損益率とは、信用取引を行っている投資家がどれくらい含み損益を抱えているかをパーセンテージで表した指標です。 一般的に、個人投資家は評価益が出るとすぐに利益確定を行う傾向が強いため、通常、信用残高は含み損を抱え…

「ピーター・リンチの株で勝つ」有望株の探し方(必ず知っておきたい銘柄の6つのカテゴリ)

長期投資における知識を身につけるための本だと思います。 アメリカの銘柄について具体的な銘柄を出しながら、話が進んで行く内容です。 第6章〜7章までのポイントをざっくりと記録していきます。 1. 10倍株(テンバガー)をねらえ 自分の身近な銘柄に投資しよ…

NISA口座の金融機関変更する際に知っておきたい6つの知識

株を買いたいのに買えない、欲しい投資信託を取り扱っていない、 手数料が高すぎるなど、NISA口座を別の金融機関に変更したくなることがあります。 私は、SBI証券にNISA口座を作っていますが、 優待で手数料をキャッシュバックしてくれるGMOクリック証券に移…

株取引を始める際に必ず押さえておきたいこと

株取引を始めたばかりの頃は、 知らない用語が多く出てきて、その都度、調べていくことになります。 取引を行う際に、必ず調べることになる情報をまとめてみました。 調査する時間を短縮できたら、幸いです。 必要だと思う情報があれば、随時、追記していき…

銘柄によっての割安指標

1. 一般的な割安指標 指標 基準値 意味 PBR 1倍以下 株式時価総額以上の財産を保有 PER 15倍以下 1株当りの収益率が高い 自己資本比率 40%以上 返済不要の自己資本の割合が高めで、業績悪化時の体力がある ※ 上記に加えて、配当利回り2%以上(1.25%(最低ライ…

単元未満株の購入ルール

今度の4月の優待取得で調査していたら、 東建コーポレーション(1766)で10株で優待を頂けるとあったので、 今回は、単元未満株について調べてみました。 手数料 証券会社 手数料 備考 松井証券 約定代金 × 0.6% 最低手数料なし マネックス証券(ワン株) 約定…

二世帯住宅で節税する

首都圏の土地不足、共働き家庭の増加、超高齢化による両親の介護割合の増加などにより、 巷では2世帯住宅が再度、注目を浴びているようです。 また、2世帯住宅にすることで税金が下がる仕組みが存在しており、 概要を掴んでおくと、検討の際の指針となりま…

実質2000円でおいしい特産品を貰えるふるさと納税を利用する

ふるさと納税とは? ふるさと納税のメリット、デメリット メリット デメリット どんなお礼品がもらえるの? ふるさと納税の流れ STEP1 寄付できる限度額を調査する STEP2 納税・寄付したい自治体を選ぶ STEP3 寄付する STEP4 税額控除を受ける 確定申告する …

株取引で知っておくべき税金の知識

株取引をしている税金について触れる機会がよくあります。 源泉徴収あり、なし。 申告分離税、総合課税。 どのような仕組みで税金が徴収されるのか、 そして、どうやったら無駄な税金を払わずに済むか知りたくなり、まとめてみました。 国内取引 株の売買差…

株価暴落から学ぶ(値動き、予兆察知、暴落時の取引方法)

株価暴落は一定の周期で繰り返しています。 リーマンショックのような暴落相場になった場合に冷静に対処できるかは、 経験といかに想定しておくかだと思います。 過去の相場の歴史から学んで見ようと思います。 過去の暴落 過去の相場の暴落の下落幅、下落の…

投資家に人気のバンガード社のEFT

バンガード社のEFTの中で人気のあるものを調べてみました。 中長期の保有で収益を上げることができるEFTたちです。 バンガード社のEFT VTI(バンガード・トータル・ストックマーケットETF) 特徴 チャート 保有上位銘柄 セクター別構成比率 VYM(バンガード・米…

一般信用売り残を確認する方法(SBI証券、カブドットコム証券、松井証券)

株主優待でつなぎ売りをする際に一般信用売りをする必要があります。 初めて信用売を行う際に各証券会社で残数を確認する方法がわからなかったので、まとめてみました。 SBI証券 一覧で見る 2017/02/19 追記) 以下の一覧で確認出来るようです。ログイン後に…

信用取引で必ず知っておきたい追加保証金(追証)

追加保証金 信用売りは、最低保証金額(一般的には30万)があります。 これを下回ってしまうと、追加保証金(追証)を要求されます。 その後、追加入金を行わないと、強制的に決済されてしまいます。 追加保証金ルール カブドットコム証券の場合のルールを記載…

LINEで電話できない相手に無料または、安く電話するLINE Out

LINE Out とは LINE(ライン)から固定電話や携帯電話と通話をすることができる有料サービス。 公式情報によると、スマホの通話料が最大、 67%〜95%オフにすることが可能です。 LINEをインストールしている人なら、すぐに使えます。 LINE Out の利用方法 コー…

マネックス証券のTradeStaionを開いて初期設定してみる

ログイン マネックス証券に口座開設後に外国株口座を開設します。 開設完了後に以下よりログインします。 取引に使う口座は以下から選択します。 NISA口座は事前に申込をしておく必要があります。 損益通算できる米国株取引(特定口座) 損益通算はできないが…

海外EFT、株取引で必要な知識をまとめてみました

海外の投資商品を扱うには、売買手数料、為替手数料など手数料が多くかかります。 そのため、デイトレードでは手数料負けしやすいです。 そのため、じっくり安値を待って、購入して長期的な値上がりを期待するのがよいです。 海外EFTと米国株の売買を行うた…

外国株口座を扱う証券会社を比較してみた

EFTについては以下にまとめましたが、 もう少し詳しく外国株口座と取り扱う証券会社の比較をしたいと考え、まとめてみました。 株式と投信のメリットを持つ、EFT(上場投信)とは? 各種手数料 証券会社 売買手数料(1注文) 円決済 為替手数料(1ドル) 両替タイ…

株式と投信のメリットを持つ、EFT(上場投信)とは?

EFT(上場投信)とは? 購入 注意点 購入対象 取引 海外株式、EFTに強い証券会社 取引条件 手数料 EFT購入時のチェックポイント 手数料 純資産高と売買高 連動指数と値動きがあっているか 注目EFT フリーEFT MAXIS Jリート上場投信 海外EFT EFT(上場投信)とは…

リスク低めの薄利を狙う立会外分売

立会外分売とは? 企業が時間外に株式を割引価格で投資家に売りに出すことをいいます。 (取引時間(立会)外に分けて売る) 売り出し決定タイミング:分売日の2週間〜1日 分売価格:分売実施の前日の終値の3〜5%割引した価格 取引手数料:購入無料、売りは手数…

株主優待のタダ取りで使う証券会社の信用取引手数料

株主優待のタダ取りで使う各証券会社の信用取引手数料をまとめてみました。 タダ取りで払っている手数料を確認する際に参考にしてください。 売買の手数料 手数料は税抜き価格で記載しています。 信用取引 証券会社名 〜10万円 〜20万円 〜30万円 〜50万円 …

株取引で使えるWebサイト

有用なサイトがあれば、随時紹介していきます。 複数証券会社の保有株を管理する 株ポートフォリオ キレイなレイアウトで保有銘柄の取得単価や株数、現在の損益を管理する方法 相場の状況を掴む指標 信用評価損益率 ネットストック投資指標 → 相場の過熱状況…

SBI証券 確定拠出年金の詳細ルール

掛金の拠出 掛金額 単位:1000円単位 掛金の制限:5000〜23000(企業年金制度がない一般のサラリーマン) 掛金額の変更:1年に1回。4月の掛金から翌年の3月の掛金の間に変更可能。 拠出方法 掛金の口座振替:毎月26日(休日の場合は翌営業日) 払い方:毎月積み…

SBI証券 確定拠出年金のお得な受け取り方について考える

一時受取、年金受取、併用の三種類があります。 SBIは併用ができません。楽天証券は、併用が可能です。 この受け取り方の併用がないことにより、 大きな損失とならないかを考えてみます。 一時金の控除上限内の場合 サラリーマンの掛金の控除上限額23000円を…

確定拠出年金を行う金融機関比較と商品ラインナップ(SBI、楽天)

確定拠出年金の積立を行う金融機関の選択は重要です。 金融機関の変更は、手続きが面倒で2ヶ月以上もかかり、 移管作業の際に積立てた商品が目減りする危険性があるためです。 各金融機関の手数料比較と取扱商品のラインナップをまとめてみました。 2016/05/…

カブドットコム証券でクロス取引の手数料を節約する方法

カブドットコム証券の取引手数料は30万以下ならば、 さほど気にならない額ですが、それを超えてくるとかなり高額です。 枚数が多めで、100万の株のクロス取引をした場合の売買手数料は 現物株式:990円 信用売り:760円 合計:1750円 となります。 これを節…