お金について楽しく学び、豊かな人生を送る

大事だけど軽視しがちなお金の知識に関して、有益な情報を提供していきます

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

病気になりにくい体質を作るために体温を上げよう

体温が下がると免疫力は下がる 健康な人の平熱は36.5〜37.1度。 ※ よくある水銀体温計の「37℃」の赤い線、あれは「発熱」ではなく「平均体温」を示す線 36度以下の低体温の人が増えています。 体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まります。 血液…

生命保険や医療保険の代わりとなる公的保障

世帯主に万が一のことが合った場合(遺族年金) 生命保険の代わりとなる公的保障の遺族年金というものがあります。 遺族年金の仕組み 画像引用元 亡くなった方の職業によって異なります。 職業 もらえる年金 会社員 遺族基礎年金 + 遺族厚生年金 公務員 遺族基…

SBI証券で信用売りを現物株で「現渡し」する方法

現状の口座内の株式保有 「口座」メニューから確認します。 今回は株主優待をもらうために、つなぎ売りを行ったキリンHDを「現渡し」してみます。 現渡しを行う画面 「取引」メニューから現渡しのタブを選択します。 キリンHDの取引欄のオレンジ色の「現渡」…

確定拠出年金の控除を受ける方法

確定拠出年金の控除を受けるには、 年末調整または、確定申告において、掛金の申請をする必要があります。 年末調整の書類の書き方 「小規模企業共済等掛金控除」の欄に書くことになります。 個人型確定拠出年金の金額は、年末調整で配られる書類のうち、 「…

FXでよく使う基本用語

FX

証拠金 取引を行うための担保となるお金 FXでは、10万円を証拠金にして100万円分の取引ができたりします。 元金10万円に対して100万円分の取引ですと、レバレッジ10倍と言います。 取引額 取引上限額を指す。 5Kなどの記載では、5*1000(K) = 5000通貨単位 単…

ドル建て終身保険のメリット・デメリット

ドル建て終身保険とは? 保険料をドルで支払う終身保険のこと。 保険料が安く、予定利率も3%ほどで支払い保険料の100%の解約返戻金となるのが早い傾向がある。 ただし、外貨建てのため、為替リスクがあります。 メリット、デメリット メリット 予定利率(積立…

変額保険を深く理解する(具体的な保険例付き)

変額保険とは? 死亡保障と貯蓄性を兼ね備えた保険。 変額保険は、運用によって保険金額と貯蓄金額(解約返戻金)が変動します。 貯蓄で使う場合は、運用リスクがあるため、ハイリスクハイリターンと言えます。 死亡保険金額が最低保証されている、リスクがあ…

保険で損しないために知っておくべきことまとめ

保険の解約をする前に払済保険を検討しよう もっと良い保証内容の保険が出てきて、解約したい。 保険料の支払いがきつくなったので解約してしまおう。 そういった場合に、払込みはストップするけれども、保障がなくならず、 解約返戻金を増やしていく方法が…

死亡保険の保険金受取り時にかかる税金(解約時、死亡時)

保険は契約時には少し調査するものの契約後は確認されることなく払い続け、 いざ保険金を受け取る際に多大なる税金を支払うことになり、びっくりする場合があります。 保険金をもらう際のことまで押さえておき、 せっかく支払った保険金を無駄にしないように…

為替市場の取引時間

FX

取引時間 24時間の市場と言われているが実際は以下の通り。 月曜の朝7:00〜土曜の朝6:00まで 銀行が閉まっている土日は取引は行われていない。 値動きが大きくなる時間帯 夜の21時〜1時頃 アメリカ市場が動き出す時間帯。米国の経済指標が発表されるため、か…

確定拠出年金(受取り時の節税、運用の仕方、QAまとめ)

確定拠出年金とは? 税制面での優遇で年間どのくらい得する? 積立金の受け取りタイミング 積立金の受け取り方 一時金として受け取る場合 受取時期 退職金がある場合は税金がかかってしまう可能性がある 年金として受け取る場合 運用商品 運用可能な商品 運…

サラリーマンのための節税、節約対策まとめ

節税ネタ 1. 確定拠出年金 メリット・デメリット 掛金が上限、月2万3千円まで課税所得から引くことが出来る脅威の節税対策の制度があります。 年収に応じて毎年、約5〜8万ぐらいの節税ができます。サラリーマンの数少ない節税方法なので、ぜひ活用して下さい…

損失が出たら、節税のために損益通算する

損益通算とは? 株や投信で損が出た場合、確定申告をすることで他の口座や商品と「損益通算」が可能です。 要は損と利益を相殺すること。そして、払いすぎた税金を返して貰います。 (株取引で源泉徴収ありの特定口座などを開いている場合など) もし、「損益…

払済保険のメリット・デメリットと払済前の確認ポイント

払済保険とは? 毎月の保険料の保険料の支払いを停止し、支払った保険料分の保障額の保険に変更する制度のこと。 毎月の支払いが厳しくなったが、解約はしたくない場合などに行う。 保険の種類によって、損する場合があるのでメリット・デメリットを押さえて…

IPOで使える子供用口座を開設する方法

未成年でも口座開設&IPOの取引ができる証券会社 マネックス証券、SBI証券、松井証券、カブドットコム証券、楽天証券 未成年口座の特徴 リスクの高い信用取引、FXなどは取引不可 取引主体は親権者または、未成年後見人 SBI証券と楽天証券は15歳以上であれば、…