お金について楽しく学び、豊かな人生を送る

大事だけど軽視しがちなお金の知識に関して、有益な情報を提供していきます

銘柄によっての割安指標

1. 一般的な割安指標

指標 基準値 意味
PBR 1倍以下 株式時価総額以上の財産を保有
PER 15倍以下 1株当りの収益率が高い
自己資本比率 40%以上 返済不要の自己資本の割合が高めで、業績悪化時の体力がある

※ 上記に加えて、配当利回り2%以上(1.25%(最低ライン)〜2.0%(安心))を条件に追加するのも良いと思います。

2. 各指標の意味

PBR

景気変動に左右されずに株価の割安さを測れる。
景気悪化時は業績が悪化します。その結果、業績に対して
株価が割高に見える場合があります。
こういった場合にPBRを用いると割安さを確認できます。

弱点としては、株価との連動性が直接的にないところです。
土地、建物などの固定資産は処分時は非常に安くなりがちなので、
現金等の流動性資産を多く保有する企業を選ぶ必要があります。

PER

PERを用いる場合は、収益が安定している会社を
選ぶ必要があります。具体的には、生活必需品を
扱う食品、小売の企業など。

景気敏感株は、「好景気=高利益=低PER」
不景気の場合はその逆となるのでPERだけで割安かを判断するのは難しいです。

3. 銘柄によっての割安指標

一般的にはPER15倍以下が割安とされていますが、
銘柄によって投資対象とするPERの基準を変えていくと精度があがります。

銘柄種類 PER 銘柄種類の判断例 説明
成長株 20倍以下 経常利益変化20%以上かつ自己資本比率40%以上など 毎年20%の成長の場合、PERが下がっていく
業績横ばい株 15倍以下 連続増配株、魅力的な優待があれば投資対象となり得る
景気敏感株 10倍以下 素材、輸出(電機・自動車・造船)、加工業界 日本は景気敏感株が多い、一見すると割安に見えてしまう