お金について楽しく学び、豊かな人生を送る

大事だけど軽視しがちなお金の知識に関して、有益な情報を提供していきます

株主優待をもらうまでの流れ

株主優待をもらうまでのざっくりとした流れを記載します。

f:id:tamata78:20161108220820p:plain
引用元:株主優待をもらうまでの流れ:みーちゃんの株主優待

1. 証券会社を選ぶ

SBI証券カブドットコム証券は優待品画像を見ながら、銘柄を選ぶことができるため、
検索するのに便利なため、開設をオススメします。

他のオススメ証券会社

楽天証券:高機能で、結果反映がとにかく早い取引ツールmarket speedを使える。
マネックス証券:W指値などの便利な注文を行え、リスク管理を簡単にできる。
松井証券:1日約定代金10万円以下の売買手数料が無料!創業90年の老舗。便利な注文も多数あり。

2. 証券会社を開設する

口座開設における手続きで必要書類を送付する際は、 必要書類を印刷して、送付するパターンやネットに免許書画像や通知カード画像をアップロードするパターンなどがあります。
ネットバンク程、ネットのみで作業が完結出来る傾向があります。楽天証券SBI証券
やってみると意外と簡単に開設できるので、やってみてください。

3. 入金する

証券口座にお金を入れておかないと、株の売買ができないため、入金する。
その際は証券会社の提携銀行から即時入金サービスを用いていると、即時に無料で 入金をすることが可能となる。

入金元口座のオススメは「ジャパンネット銀行
IPOで複数証券口座を扱うならジャパンネット銀行に口座開設すると便利

4. 優待銘柄を選ぶ

選ぶ条件

  • 高値になっていない
  • 配当利回り2%以上かつ優待利回り2%以上。

いつも参考にさせて頂いているサイトさんで、優待検索ができるようです。
株主優待検索:みーちゃんの株主優待

5. 注文する

優待銘柄を選んだら、いよいよ購入します。
指値注文で値段を指定して購入する。より安く買うために。

便利な注文を利用して、安くなったときを狙って買うのもよいです。
株式取引 便利な注文方法を整理してみた

6. 株主優待品が届く

権利確定日から2〜3ヶ月後に届きます。
その間、企業は決算発表や株主総会の準備しているそうです。
株主総会で配当金や株主優待の内容が正式発表されて、晴れて発送作業に入るので時間がかかる。

忘れたころに届くので気長に待ちます。