お金について楽しく学び、豊かな人生を送る

大事だけど軽視しがちなお金の知識に関して、有益な情報を提供していきます

確定申告と年末調整との違い

確定申告の書き方を参照していて、
年末調整の申告内容と重複してしまうのではと思い、違いを調べてみました。

確定申告とは

所得税を自分で計算して納付額を確定するということ。
サラリーマンは会社が納付してくれるので馴染みがない。

年末調整とは

会社員、公務員などは毎月の給料から税金が天引きされます。
給料から税金が事前に差し引かれることを源泉徴収といいます。

しかし、毎月の納税金額は前年度の給与水準から算出されたもののため、
今年度の給与 - 控除額から算出された金額を鑑みて税金を徴収、 または還付することを年末調整と言います。

確定申告と年末調整の違い

「年間の所得税を確定させる」という意味では両方同じ。

確定申告

項目 説明
誰がやる 個人
対象者 年末調整していない人、年末調整で計算した金額が実際と異なる人、年収2000万円以上の人
期限 2月16日〜3月15日 ※ 還付申告の場合は1月から可能
申請内容 給与以外の収入の申告漏れや、損益通算(収入と損失を相殺して、課税される収入を減らす)のための損失報告など
備考 年末調整で行った医療費控除などの追加申請は不要。申告漏れを追加で報告する

個人投資家の場合は、特定口座の源泉徴収なしを選んだ人(20万以内の収入ならば申告不要)
この場合も住民税における申告は必要となります。

年末調整

項目 説明
誰がやる 会社の経理部門
対象者 給与所得がある人(年収2000万円以上の場合は除く)
期限 11月末〜12月頭(法的には1月10日。1月31日まではやり直しが可能)
申請内容 10万以上の医療費、扶養家族の増減、掛けている保険、住宅ローンの控除、年金納付などを報告